残しておきたい福祉ニュース 1996〜社会福祉のニュース
残しておきたい福祉ニュース
![]() |
![]() ![]() |
|
2002. 1. 2 | 社会福祉法人「札幌育成園」が寄付の強要 |
2002. 1. 4 | 社会福祉法人「札幌育成園」 業務上横領で告訴 |
2002. 1. 7 | 社会福祉法人札幌育成園 金融機関から計十四億九七〇〇万円 |
■2002.1.2 社会福祉法人「札幌育成園」が寄付の強要 | |
北海道は、社会福祉法人「札幌育成園」が、入所者に支給される障害基礎年金を全額寄付させていたとして別監査を実施していたが、強制的に寄付させていたことがわかったとして、中止するよう改善指導を出していたことを公表した。 昨年末に退所者から「年金を返してもらえない」との訴えで特別監査を実施していた。 入所の際、本人と保護者に、年金を保護者らで作る任意団体の「父兄互助会」に寄付し、園のために使用する承諾書を書かせていた。 入所者への寄付の強要は厚生労働省通知で禁じられている。 同法人は、運営する五カ所の知的障害者施設には入所者計三六〇人がいて、年金支給を受けている約三〇〇人全員から年金全額を寄付させていた。年間約二億円にのぼり、二十年以上前から続けられ、寄付総額は数十億円に達する疑いが出ているという。 年金は個々の口座に振り込まれた後、自動的に「父兄互助会」名義の口座に入られていたが、園側が口座の管理をし、園に「再寄付」させていた。園は寄付金から入所者が支払う国民健康保険料と施設利用料を支出し、残りは施設を建てる際の借入金約二〇億円の返済に充てていた。ここ数年は入所者から寄付させていた年間約二億円のうち、約一億五千万円を返済に充てていた。 |
■2002.1.4 社会福祉法人「札幌育成園」 業務上横領で告訴 | |
理事長は年金徴収を一月から中止し、当初二年後の予定だった障害者の財産の個人管理への移行を、前倒しする考えを示した。 また、互助会口座の年金残高が約六億円であることを明らかにした。徴収した年金の一部を返済に充てていた施設建設費の借入総額は約二〇億円で、現在の借金残高は約六億円。一九九七年までは返済全額に年金を充てていたが、それ移行は大半は法人の剰余金で賄ってきたという。元入所者の一人は、同園を業務上横領で告訴することを明らかにした。 |
■2002.1.7 社会福祉法人札幌育成園 金融機関から計十四億九七〇〇万円 | |
同園は一九八九年から一九九五年までの六年間に、道の了承を得ず、入所施設の土地九物件と建物七物件を担保に金融機関から計十四億九七〇〇万円を借りていたことも明らかになった。 2006年10月25日 元入所者が逆転勝訴 札幌高裁 社会福祉法人「札幌育成園」(札幌市)の知的障害者更生施設に入所していた札幌市の松岡敏雄さん(45)が、障害年金を横領され、労働した賃金も払われなかったとして、育成園などに約2300万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、札幌高裁(伊藤紘基裁判長)は25日、請求を棄却した一審札幌地裁判決を取り消し、育成園に計845万円の賠償を命じた。道などに対する請求は一審同様退けた。 |