残しておきたい福祉ニュース 1996〜社会福祉のニュース

Past news

残しておきたい福祉ニュース

 2008年 
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

 2008. 1.21 大阪府柏原市知的障害者更生施設「高井田苑」での施設内虐待
 2008. 1.21 【大阪】知的障害者に職員が殴る・蹴る・暴言 柏原の障害者施設
 2008. 1.26 【大阪】「身障者の家なら簡単にはばれないだろうと思った」…障害者女性宅から電気を盗み3年生活、37歳男を書類送検


■2008.1.21  大阪府柏原市知的障害者更生施設「高井田苑」での施設内虐待
「府の調査や職員によると、主導しているのは施設幹部ら中心的な職員。他の利用者や職員に乱暴したり障害者を拳や平手でたたくほか、けることもあったという。このほか、作業を怠ると胸ぐらをつかんで怒鳴る、すれちがいざま気晴らし的に「邪魔」と頭をたたく、など、施設内では威圧的な対応が日常的で、幹部職員らは「言うことを聞かないのは、なめられているからだ」と、力で従わせる必要性を説いていたという。
 
「犬や猫でもトイレのしつけをすればできるようになる」など、幹部が利用者を「動物」や犬猫」に例えてしつけの必要性を説いたとの証言も複数ある。
 
同苑は99年に開所。当時勤務していた職員は、「罰として角材を足に挟んで正座゙させるなど、開所直後から暴力的な対応は始まっていた」と話す。内心「変だ」と思っている職員も少なからずいるが、上層部の「力わざ」は必要」という理屈に施設全体では流れがちだったという。
 
朝日新聞社の取材に対し久門良也施設長は、暴力は否定、その上で「対等では利用者に言うことを聞いてもらえない。怖いこともないといけない」とはなしている。
 
利用者の身の安全に危機感を抱いた関係者が昨年11月、公益通報者保護法に基づいて大阪府に通報した。府障害保健福祉室は「利用者への支援の仕方にかなり乱暴な点があると確認された。実効性のある再発防止策が必要だ」としており、研修実施などを文書で通知する方針。府の調査以降、施設内での暴力はやんでいるという。
 
同苑には20〜50代の50人が暮らし、軽作業や生活訓練をしている。大半が重度の知的障害者。職員は約20人。社会福祉法人「武田塾」(田中義郎理事長)が運営している。田中義郎理事長は「わからないことが多いので、府には厳しくチェックしてほしいと伝えている。人権面で幹部の理解が足りない部分があったのではないか」と話している」
 
「人との関係作りが苦手、理解力が弱いといった不自由さを抱えがちな知的障害者を威圧することで、施設の「平穏」を作り出そうとしていたという。実態を証言した職員らは「自分も力に頼っていた。正しい支援方法が分からなかった」と悔やむ。
 
「お前、はよせえ」ある元職員は「掃除時間に、男性職員がしばしば怒鳴り散らしていた」と話す。遅れがちな利用者を仰向けに倒し、いすの脚を腹部に押し付けることも。外出時、空腹で落ち着かない利用者の腹部を引率職員がアッパーカットの要領で殴打したのも目撃した。
 
利用者の大半は重度。自分の手をかんで傷つける、他人をたたく、物を壊すなど対応の難しい強度行動障害の人も多い。
 
別の元職員は、かまってもらおうとたたいてきた利用者の背中へ、職員がひざげりをしたのを見た。何度も平手打ちをする現場を見た職員も。他の利用者をたたいた罰とのことで、ほおが腫上がっていた。注意すると、後日同僚から「難しさがわかっていない」と非難されたという。
 
からかいもあった。「○○さん、家に帰られへんねんで」「もう絶好や」と突き放す。「いや、帰る」「仲良くして」と必死にすがる様子を面白がったという。自分もしたという元職員は「正しい関わり方が分からなかった。申し訳ない」と悔やむ。
 
複数の現職、元職員は、幹部が「犬や猫でもトイレのしつけをすればできるようになる」「利用者は動物的な感覚を持っていて、どの職員が思いのままになるかならないかわかる」と、利用者を動物に例えて話していたと証言する。職員の一人は「理性、知性を持たない、本能で動く存在という意味合いと理解した。そのような発想が、問題の原因になってきたと思う」とうなだれた。

久門良也施設長は「職員には手を出すなと言っている。ただ暴れたらおさえつけなくてはいけない。」犬猫発言については「食事と排泄は人間の本能。それすら教えていない親御さんもいる。それはおかしいでしょう」という話。
 
高井田苑での職員の暴力的対応については、昨年8月30日に、訪れていた府職員3人もたたいているのを目撃。05年2月には利用者家族も気づき、柏原市に通報した。実習生からの報告を受けた大学が人権配慮を申し入れたこともあった。」

■2008.1.21  【大阪】知的障害者に職員が殴る・蹴る・暴言 柏原の障害者施設
大阪府柏原市の知的障害者更生施設「高井田苑」で、利用者である重度の知的障害者を殴る、けるなど、職員による暴力的な対応が続いてきたことが、職員や利用者らの証言で分かった。府は昨年末、立ち入り調査に着手。
改善を求め近く指導する方針。大阪弁護士会も人権侵害の疑いがあるとみて調査に乗り出した。

府の調査や職員によると、主導しているのは施設幹部ら中心的な職員。他の利用者や職員に乱暴したり指示に従わなかったりした障害者を、 拳や平手でたたくほか、けることもあったという。

このほか、作業を怠ると胸ぐらをつかんで怒鳴る▽すれ違いざま気晴らし的に「邪魔」と頭をたたく――など、施設内では威圧的な対応が日常的で、幹部職員らは「言うことを聞かないのは、なめられているからだ」と、力で従わせる必要性を説いていたという。

「犬や猫でもトイレのしつけをすれば、できるようになる」など、幹部が利用者を「動物」や「犬猫」に例えてしつけの必要性を説いたとの証言も複数ある。

同苑は99年に開所。当時勤務していた職員は、「罰として角材を足に挟んで正座させるなど、開所直後から暴力的な対応は始まっていた」と話す。
内心「変だ」と思っている職員も少なからずいるが、上層部の「力わざは必要」という理屈に施設全体では流れがちだったという。

朝日新聞社の取材に対し久門良也施設長は、暴力は否定。その上で「対等では利用者に言うことを聞いてもらえない。怖いこともないといけない」と話している。

利用者の身の安全に危機感を抱いた関係者が昨年11月、公益通報者保護法に基づいて大阪府に通報した。府障害保健福祉室は「利用者への支援の仕方にかなり乱暴な点があると確認された。実効性のある再発防止策が必要だ」としており、研修実施などを文書で通知する方針。

府の調査以降、施設内での暴力はやんでいるという。

同苑には20〜50代の50人が暮らし、軽作業や生活訓練をしている。大半が重度の知的障害者。職員は約20人。社会福祉法人「武田塾」(田中義郎理事長)が運営している。

      ◇

社会福祉法人武田塾の田中義郎理事長は「分からないことが多いので、府には厳しくチェックして欲しいと伝えている。人権面で、幹部の理解が足りない部分があったのではないか」と話している。

■2008.1.26  【大阪】「身障者の家なら簡単にはばれないだろうと思った」…障害者女性宅から電気を盗み3年生活、37歳男を書類送検
大阪府松原市の身体障害者の女性(65)宅から電気が盗まれた事件で、棟続きの長屋
の2軒隣に住む会社員の男(37)が窃盗容疑で松原署に書類送検されていたことが26日、わかった。

男は女性宅の屋外コンセントに延長コードを接続し、自室に電気を引き込んで約3年間生活。同署は被害総額を5万1800円と算定したが、接続状況を確認できた2日分の電気使用量約71円を立件対象とした。

男は「電気を止められ、生活に困っていた。身障者の家なら簡単にはばれないだろうと
思った」と供述し、容疑を認めているという。同署は被害者感情などを考慮し、厳重注意だけで刑事手続きを終える「微罪処分」を見送り、書類送検に踏み切った。

調べでは、男は電力会社との契約がないのに昨年9月4日から6日にかけて約33時間、自宅の蛍光灯やエアコンをつけるなどし、女性宅から約2・17キロワット(約71円相当)の電気を盗んだ疑い。

料金滞納で電気を止められた当初、男は自宅の配電盤を違法に改造し、電気を盗んで生活していたが、数カ月後に電力会社の調査で不法行為が発覚。その後、2軒隣に住む女性が身障者だったことから「(女性宅の)屋外コンセントを使えば簡単にはばれないと思った」という。

女性は脳内出血の後遺症で左半身がしびれ、月額約15万円の生活保護などで生活。
1人暮らしで電気代は月平均3000〜4000円だったが、男の自宅の電気メーターが取り外された平成17年4月以降に使用量が急増したという。
(中略)
「弱みにつけ込まれたようで悔しい」。盗電被害にあった女性は26日、産経新聞の取材に応じ、刑事処分が下されたことへの安堵(あんど)感や今も収まらない怒りなど複雑な心境を語った。
男が書類送検されたことについて「警察は懸命に捜査してくれたし、厳罰で臨んでくれたのはうれしい」と話したが、事件後も精神的なショックで体調を崩したことなどを振り返り、「弱者を食い物にされたようで許せない」と怒りをあらわにした。
男は事件後、一度だけ女性宅を謝罪に訪れたが、被害弁済はいまだにないという。

 

トップへ フッターへ