残しておきたい福祉ニュース 1996〜社会福祉のニュース
残しておきたい福祉ニュース
![]() |
![]() ![]() |
|
2000. 3.25 | 横浜市の知的障害児施設「神奈川県立ひばりが丘学園」の男性職員が虐待 |
2000. 3.31 | 住み込みで働いていた知的障害者の男性二人から預貯金口座から計一二七五万円を無断で引き出す |
■2000.3.25 横浜市の知的障害児施設「神奈川県立ひばりが丘学園」の男性職員が虐待 | |
神奈川県知事は、横浜市の知的障害児施設「神奈川県立ひばりが丘学園」の男性職員が、入所している男子三人の下腹部の体毛を電気カミソリでそっていたことが分かったとして、保護者に事情説明し、直接謝罪した。「人権尊重の精神にもとり、福祉の心をふみにじるあるまじき行為。 誠に申し訳ない」「きわめて遺憾。監督責任も含め厳重な処分で望みたい」とコメントを発表した。男性職員は十九日に、三人のひげを電気カミソリでそった後、体毛をそっていたが、その場にいたほかの職員二人も制止しなかった。三人を自宅謹慎にするとともに、職員や監督責任者を懲戒処分にする方針。 |
■2000.3.31 住み込みで働いていた知的障害者の男性二人から預貯金口座から計一二七五万円を無断で引き出す | |
高知地裁は、住み込みで働いていた知的障害者の男性二人から預かっていた預貯金口座から計一二七五万円を無断で引き出し、また、男性の父親から嘘を言って一〇〇〇万円を横領していた、段ボール加工機械工場「創機」の役員で経理責任者の女性に対する判決公判で、「まじめに働く障害者の生活を根底から破壊した罪深い犯行」「子どものために蓄えた金までだまし取られた両親の怒りや心痛は想像に固くない。 会社存続や障害者の雇用確保のための犯行とはいえ、見通しのないまま無理な経営を続けた結果で、身勝手で自己中心的な犯行」「被害者に謝罪して一生をかけて弁償をすると誓っていることや、犯行まではまじめに社会生活をしていたことを考慮しても、結果があまりに深刻で社会影響も軽視できない。刑事責任は相当に重いといわざるを得ない」と、懲役三年(求刑四年)の実刑判決を出した。 |